理事長ご挨拶
日本の芸術レベルの発展は、目覚ましいものがあります。特に技術面においては、世界のトップクラスです。既に世界で指導的な立場で活躍される芸術家も多数おられます。日本人として大変誇りに思っております。
これからは、日本において日本の芸術家が活躍できる環境づくりをする時代だと感じています。今は海外に出るチャンスに恵まれた方々が世界で大活躍をされています。これは日本において、外部から入ってきた文化を吸収して独自の文化を育てる絶好のチャンスが到来した証です。それを生み出すには若いエネルギーが必要不可欠です。
そのための一歩は、だれかが踏まなければなりません。それは間違いなくこの文章を読んでおられる、「あなた」です。
人生をある程度の期間過ごしますと、人生の短さや儚さを実感します。人生は一人が頑張っても本当に短いですし、限られています。しかし、その貴重な経験を後進に伝えていくことができれば、一人の人生の中でできなくても、次の世代で実現する可能性があります。それをつなげていくことが芸術文化を継承していくことでもあります。
文化芸術は長い年月をかけて育てるものでありますが、そのスタート時点で、すでに将来の展望がはっきりと見えている必要があります。そのためには、若い世代を理解し、それを継承する術を模索しなければなりません。
国際芸術認定機構(INAAO)では、そのお手伝いをいたします。我々は芸術文化を根ざす方法を何十年も模索してまいりました。この経験値を基に、芸術文化を育てる仕組みを構築し日本のスタンダードとする活動をしていきます。
またもう一つ大切な活動として、日本のみならず、世界に向けた活動です。これは、楽器の寄贈や教師の派遣を行ない、文化芸術の芽がまだ十分に育っていない場所にそれを育てる活動を行なっています。文化芸術が根ざしていない地だからこそ、そこには今まで考えられなかったような斬新で新しい創造物が芽生え、発展する可能性を秘めていると言えるのです。新しい文化芸術を発掘し、それを世界に紹介していく活動をこれからも行なってまいります。
芸術文化は、人々の精神に直接働きかけ、豊かな発想力を与えてくれます。それにより、より発展的な経済効果にもつながる、単なる数字では測りきれない影響力があると信じています。
振興の鍵は、このコンセプトが定着するかどうかにかかっているのです。これには、多くの皆様のご理解とご支援が不可欠です。
今後とも当機構の活動につきまして、なお一層のご支援、ご協力を賜りますようお願い申しあげます。
一般社団法人国際芸術認定機構
理事長 島谷 惠介

日本の芸術レベルの発展は、目覚ましいものがあります。特に技術面においては、世界のトップクラスです。既に世界で指導的な立場で活躍される芸術家も多数おられます。日本人として大変誇りに思っております。
これからは、日本において日本の芸術家が活躍できる環境づくりをする時代だと感じています。今は海外に出るチャンスに恵まれた方々が世界で大活躍をされています。これは日本において、外部から入ってきた文化を吸収して独自の文化を育てる絶好のチャンスが到来した証です。それを生み出すには若いエネルギーが必要不可欠です。
そのための一歩は、だれかが踏まなければなりません。それは間違いなくこの文章を読んでおられる、「あなた」です。
人生をある程度の期間過ごしますと、人生の短さや儚さを実感します。人生は一人が頑張っても本当に短いですし、限られています。しかし、その貴重な経験を後進に伝えていくことができれば、一人の人生の中でできなくても、次の世代で実現する可能性があります。それをつなげていくことが芸術文化を継承していくことでもあります。
文化芸術は長い年月をかけて育てるものでありますが、そのスタート時点で、すでに将来の展望がはっきりと見えている必要があります。そのためには、若い世代を理解し、それを継承する術を模索しなければなりません。
国際芸術認定機構(INAAO)では、そのお手伝いをいたします。我々は芸術文化を根ざす方法を何十年も模索してまいりました。この経験値を基に、芸術文化を育てる仕組みを構築し日本のスタンダードとする活動をしていきます。
またもう一つ大切な活動として、日本のみならず、世界に向けた活動です。これは、楽器の寄贈や教師の派遣を行ない、文化芸術の芽がまだ十分に育っていない場所にそれを育てる活動を行なっています。文化芸術が根ざしていない地だからこそ、そこには今まで考えられなかったような斬新で新しい創造物が芽生え、発展する可能性を秘めていると言えるのです。新しい文化芸術を発掘し、それを世界に紹介していく活動をこれからも行なってまいります。
芸術文化は、人々の精神に直接働きかけ、豊かな発想力を与えてくれます。それにより、より発展的な経済効果にもつながる、単なる数字では測りきれない影響力があると信じています。
振興の鍵は、このコンセプトが定着するかどうかにかかっているのです。これには、多くの皆様のご理解とご支援が不可欠です。
今後とも当機構の活動につきまして、なお一層のご支援、ご協力を賜りますようお願い申しあげます。
理事長 島谷 惠介
法人概要
賛助会員ご案内
一般社団法人国際芸術認定機構(以下、「INAAO」という。)は、音楽を始めとする各芸術活動に携わることによって、一般市民の芸術に対する造詣を深めることを目的として平成26年3月6日に設立いたしました。
(1)芸術の振興、(2)楽器等の芸術関連品の寄贈、(3)演奏家及びアーティストの派遣、(4)地域振興にかかわる演奏会及び各種芸術関連イベントの企画・開催、(5)芸術教育の普及・推進、(6)演奏家及びアーティストに対する認定の活動を充実、実現するために皆様のご支援を必要としております。
何卒本趣旨にご賛同いただき、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
会費について
● 個人会員(1年間) 一口 3,000円(上限10口まで)
● 団体会員(1年間) 一口10,000円(法人を含む、上限なし)
特典について
● INAAOホームページへ法人名の掲載
● INAAO会報・ホームページへコンサート(イベント)情報の掲載
● INAAOが主催もしくは協力演奏会のチラシの配布
● INAAOが主催するチケットの優先予約
● 後援名義・協力名義の使用(使用許可が必要)
入会手続きについて
賛助会へのご加入をご希望の方は、賛助会員入会申込書(PDF)に所定事項をご記入の上、INAAOまでご送付ください。
※個人情報の取り扱いについては、個人情報保護方針をご覧ください。
送付先・お問い合わせ先
〒107-0062 東京都港区南青山5-15-9 フラット青山1F
一般社団法人 国際芸術認定機構 入会申込担当宛